接客・調理・販売関連ゲーム集3
料理ゲームその他紹介集
接客・調理・販売関連ゲーム集3
Neighbours
注文通りの食品を選んで投げ渡す
ゲーム設置・公開サイト
・BBC
土用丑
うな重屋の接客業疑似体験
ゲーム設置・公開サイト
・@games
Dai Pai Dong
注文通りに食材を調理する
ゲーム設置・公開サイト
・freegameplayer.com
かがやけ!ラーメン一番星
注文通りのラーメンを出す
ゲーム設置・公開サイト
・集英社リボン
ちっちゃなアイスクリーム屋さん
注文通りにアイスクリームを作る
ゲーム設置・公開サイト
・ゲームランド:キッズ@nifty
Unfabulous Burger Bustle
バーガーショップでの接客ゲーム
ゲーム設置・公開サイト
・games2girls.com
フルーツ・シェイク
客の服と同じ色のジュースを作る
ゲーム設置・公開サイト
・韓国Yahoo!キッズ
アイスクリーム販売
注文通りのアイスを作って売る
ゲーム設置・公開サイト
・韓国Yahoo!キッズ
Smoothie Shop
注文の色のスムージーを作る
ゲーム設置・公開サイト
・Skittles.com
Scoop-O-Matic
注文通りのアイスを盛って渡す
ゲーム設置・公開サイト
・krischs.com
スポンサードリンク
食に関するプチ情報
いくら
いくらはサケの卵をばらした物で、寿司ネタになったり醤油漬けで食べたりします。現在では収穫量の少ない天然物のイクラの代わりに、サラダ油と海草エキスを主原料とした人工イクラ(人造イクラ)も出回っているそうです。
イクラと筋子の違い
いくらも筋子も元は同じ物だそうで、卵巣膜(卵を包む薄い膜)を取り除き、卵を1粒ずつに分けた物をイクラと言うのに対して、卵巣からバラけず、卵巣に入っているものを筋子と呼ぶそうです。
キャビア
キャビアはチョウザメの卵を塩漬けにしたもののことで、世界三大珍味の一つに数えられます。キャビアの主な産地はロシアで、イラン産のキャビアも有名。最近ではチョウザメの漁獲高が激減しているため、キャビアの値段が高騰しているとのこと。
にぎり寿司
回転寿司も大繁盛で今でこそ一般的なにぎり寿司ですが、多くの人々がにぎり寿司を食べるようになったのは江戸時代の頃だそうです。今や日本のみならず海外でも回転寿司がありポピュラーなようです。
人気の寿司ネタは?
とある調査で行われた好きな寿司ネタランキングによると、『中とろ』『ねぎとろ』『大とろ』と、10位以内に3種類のとろがランク・イン。寿司といえばやっぱり『とろ』に人気があるようです。
マグロの赤身
寿司ネタの中でも人気のマグロですが、一般的によく脂の乗った部分を「大トロ」、やや劣るものを「中トロ」といわれており、大トロ・中トロ以外の部分は「赤身」と称して、「トロ」とは区別されています。
大トロ・中トロ
『大トロ』は、まぐろのお腹部分でも特に頭に近いほうの部分のことで、それ以外のお腹や背中の部分は『中とろ』と呼ばれています。『中トロ』のなかでも、頭に近いか、尻尾に近いかで中トロの値段も変わるそうです。